胸痛・狭心症・心筋梗塞 12 11月 2020 胸痛を感じたら その1 胸痛の原因となる疾患 横浜市で開業している、みたに内科循環器科クリニックの三谷です。 おかげさまで、『役に立つ健康の豆知識ブログ』が、1年間で、42万4800人の方(訪問者数)に、閲覧していただきました(2023年2月16日調べ) 今回のブログでは、『胸痛の原因となる疾患』について、お話ししたいと思います。 テレビドラマ… 続きを読む
健康・運動・食事 29 10月 2020 ウォーキングは運動にならない?インターバル・ウォーキングのすすめ 横浜市で開業している、みたに内科循環器科クリニックの三谷です。 今回のブログでは、『ウォーキングは運動にならない?インターバル・ウォーキングのすすめ』について、お話ししたいと思います。 職場で毎日8000歩、歩いているけど、全くやせないという人がいます。 雨の日も、毎日毎日1万歩、歩いているけど、血… 続きを読む
健康・運動・食事 1 10月 2020 安全なウォーキング、危険なジョギング 横浜市で開業している、みたに内科循環器科クリニックの三谷です。 今回のブログでは、『安全なウォーキング、危険なジョギング』について、お話ししたいと思います。 健康管理に気をつける人が増え、街中でも、ウォーキングやジョギングをしている方をよく見かけます。 ただし、健康のために行っている運動が裏目にでる… 続きを読む
息苦しさ・心不全・心臓弁膜症 17 9月 2020 息苦しさ を感じたら その6 心不全 の検査4 心エコー 横浜市で開業している、みたに内科循環器科クリニックの三谷です。 今回のブログでは、『心不全の検査 心エコー』について、お話ししたいと思います。 息苦しさの原因となる代表的な病気として心不全があります。 息苦しさを感じて、患者さんが来院された場合、心不全の可能性があるかないか調べる事はとても重要です。… 続きを読む
息苦しさ・心不全・心臓弁膜症 3 9月 2020 息苦しさを感じたら その5 心不全の検査3 BNP測定値の解釈 みたに内科循環器科クリニックの三谷です。 今回のブログでは、『心不全の検査 BNP測定値の解釈』について、お話ししたいと思います。 息苦しさの原因となる代表的な病気として心不全があります。 息苦しさを感じて、患者さんが来院された場合、心不全の可能性があるかないか調べる事はとても重要です。 心不全の診… 続きを読む
息苦しさ・心不全・心臓弁膜症 20 8月 2020 息苦しさを感じたら その4 心不全の検査2 BNP(血液検査) みたに内科循環器科クリニックの三谷です。 今回のブログでは、『心不全の検査 BNP(血液検査)』について、お話ししたいと思います。 息苦しさの原因となる代表的な病気として心不全があります。 息苦しさを感じて、患者さんが来院された場合、心不全の可能性があるかないか調べる事はとても重要です。 残念ながら… 続きを読む
息苦しさ・心不全・心臓弁膜症 6 8月 2020 息苦しさを感じたら その3 息苦しさで来院された患者さんに施行する検査 みたに内科循環器科クリニックの三谷です。 今回のブログでは、『息苦しさで来院された患者さんに施行する検査』について、お話ししたいと思います。 息苦しさで来院された患者さんは、どのような検査をうけるのでしょうか。 来院時は、聴診、心電図、胸部レントゲン検査、血液の検査を行います。 聴診とは、聴診器で心… 続きを読む
息苦しさ・心不全・心臓弁膜症 23 7月 2020 息苦しさを感じたら その2 心不全とは みたに内科循環器科クリニックの三谷です。 今回のブログでは、『心不全とは』について、お話ししたいと思います。 息苦しさの原因となる代表的な病気として心不全があります。 心不全とはどういう病気でしょうか 難しい医学的な定義をここで述べると、皆さんがかえって混乱してしまいますので、ここでは多少定義をくず… 続きを読む
息苦しさ・心不全・心臓弁膜症 9 7月 2020 息苦しさを感じたら その1 息苦しさの原因となる疾患 みたに内科循環器科クリニックの三谷です。 今回のブログでは、『息苦しさの原因となる疾患』について、お話ししたいと思います。 息苦しさを感じた時に一番心配になるのは、自分の心臓がどうにかなるのではないかという不安だと思います。 息苦しさの原因として、大きくわけると3つあります。 1つ目の原因として、皆… 続きを読む
動悸・不整脈 25 6月 2020 動悸を感じたら その6 動悸で来院された患者さんに施行する検査 動悸で来院された患者さんは、どのような検査を受けるのでしょうか。 来院時は、聴診、心電図、胸部レントゲン検査、血液の検査を行います。 聴診とは、聴診器で心臓や肺の音を聴く診察で、不整脈の診断でも重要です。 聴診で脈の乱れぐあいを聴くことにより、どのような不整脈かわかる場合があります。 心臓が実際に拍… 続きを読む