当院は、心臓、動脈硬化、高血圧、高脂血症、高尿酸血症、甲状腺のクリニックです。

お問い合わせはこちら
045-806-5067
駐車場6台分あり

当院は長後街道という幹線道路に面しており、大きな緑色の看板が目印です。
また、市営地下鉄立場駅から徒歩8分、相鉄線いずみ中央駅から徒歩6分とアクセスしやすい場所に立地しています。

予約はWEBあるいはLINEにて24時間受け付けております。
なお、LINE予約等が難しい方は電話予約も承りますので、受付時間内にお電話ください。

当院は、心臓、動脈硬化、高血圧、高脂血症、高尿酸血症、甲状腺のクリニックです。

予約はWEBあるいはLINEにて24時間受け付けております。
なお、LINE予約等が難しい方は電話予約も承りますので、受付時間内にお電話ください。

動脈硬化予防外来

高血圧・脂質異常症(高脂血症)・糖尿病などを心配されている方

動脈硬化予防外来

高血圧、脂質異常症(高脂血症)、糖尿病でただ薬を服用しているだけでは寝たきりは予防できません。
これらの疾患で、脳・心臓・腎臓にダメージを受けると寝たきりになりやすくなります。

ただ薬による治療で、血圧や血糖値、悪玉コレステロール(LDL)値などのデータ値を改善するだけでなく、将来起こっては困る、心不全や脳梗塞により、寝たきりになるのを防ぐために行います。心エコー検査・運動負荷心電図などにより高血圧の合併症である心疾患を重症になる前に発見し、頚動脈エコー検査等により将来発症する脳梗塞を予測しながら、治療していくことが重要です。

また、腎臓の機能が悪化すると、老廃物を排泄しにくくなり、動脈硬化が進行すると言われています。当院では、採血でクレアチニン値を測定し、検尿で尿蛋白の有無を調べ、また腹部エコー検査で腎臓の形態を調べる事により、腎臓の機能が悪化するのを防ぎ、寝たきり予防・健康長寿を目指します。

当院は長後街道という幹線道路に面しており、大きな緑色の看板が目印です。
また、市営地下鉄立場駅から徒歩8分、相鉄線いずみ中央駅から徒歩6分とアクセスしやすい場所に立地しています。

クリニック名
みたに内科循環器科クリニック
診療科目
内科 循環器内科
院長
三谷 和彦
(医学博士/日本内科学会認定医/日本循環器学会専門医/慶應義塾大学医学部卒)
住所
〒245-0023 神奈川県横浜市泉区和泉中央南3丁目1-66 フォレストいずみ中央
アクセス
相鉄線「いずみ中央」駅徒歩6分
市営地下鉄「立場」駅徒歩8分
TEL
045-806-5067
受付時間
休診日:水曜午後・土曜午後・木曜・日曜・祝日
日祝
9:00-12:00
15:00-17:30

Page
Top

WEB予約 LINE予約