空腹時の中性脂肪や血糖はいくら測定しても意味がありません

横浜市泉区で開業している、みたに内科循環器科クリニックの三谷です。

この医療ブログを読んで気になった方は、迷わずに当院を受診してください。

はじめに

皆さんは、毎年、健康診断や人間ドックを受けている方も多いと思います。

健康診断や人間ドックでは、朝食を抜いてきてくださいと注意されます。

当然、血糖や中性脂肪は空腹時の値となります。

ところが、空腹時の中性脂肪や血糖は動脈硬化(狭心症、心筋梗塞、心不全、脳梗塞、透析)と関連していないのは、皆さんご存じでしょうか

空腹時の血糖や中性脂肪はあてにはならない

なぜ、空腹時の血糖や中性脂肪はあてにはならないのでしょうか

空腹時では、どんなに食事を食べすぎている人でも、食事前なので、低いのは当たり前です。食後の中性脂肪や血糖は食べた食事の量に比例して上昇します。

食べた食事量が多すぎると、腕や足の筋肉などに消費してもらっても、余ってしまいます。余った栄養分は変性して、血管の中にもぐりこみ動脈硬化となり、やがて狭心症、心筋梗塞、心不全、脳梗塞、透析など、様々な病気を引き起こし寝たきりの元になります。

特に40歳以上では、代謝が低下しているため、若い時と同じ量を食べると、食べた栄養分が大量に余り、血管の中にもぐりこみ、動脈硬化を引き起こします。

食後血糖、食後中性脂肪の基準

食後の血糖が140を超える、食後の中性脂肪が175を超えると、動脈硬化になりやすいので、注意してください。

食後の血糖を測定する事により、空腹時血糖より、10年以上早く、糖尿病を見つける事ができます。つまり、手遅れになる前に糖尿病が見つけられます。

現在、医療機関に通院中の人は、時々、食後血糖や食後中性脂肪を測定してもらってください。医療機関にかかっていない方は、当院に来院していただければ測定します。

食後血糖や食後中性脂肪をあげないためには

食後血糖や食後中性脂肪が上がる大きな原因は、食べ過ぎと加齢による代謝の低下です。食後血糖や食後中性脂肪をおさえて、動脈硬化をおさえるために必要なのは、次の3点です

まず、炭水化物(ごはん、パン、めん類、糖分、お酒)を控えることです。

次に、代謝の低下を防ぐために、運動をして、手や足の筋肉量が低下するのを防ぐことです。運動はウォーキングでも体操でもかまいません。日本の夏の暑さは、ウォーキングやジョギングなどの室外運動は熱中症を引き起こす危険があるので、夏の間は、ウォーキングやジョギングを、冷房の利いた部屋での体操に切り替えましょう。ユーチューブを検索するとあなたに適した体操が見つかるはずです。

最後に、筋力を維持するためには、筋肉の源となる、タンパク質(魚、肉、豆腐など)をとることも重要です。

重要な点は、

食後血糖や食後中性脂肪を上げずに、動脈硬化を防ぐには、主食(ごはん、パン、めん類、糖分、お酒)を控え、おかず(魚、肉、豆腐など)をとり、体操をする、秋から春にかけての涼しい季節にはウォーキングをする事が重要です。

そして、達成度を採血検査で食後血糖や食後中性脂肪を測定して、評価する事です。当院にご来院いただければ、食後血糖や食後中性脂肪を測定します。

当院では、このように皆さんの健康に役立つブログや、病気の解説を、ホームページ上に多数掲載しております。

ぜひ、当院ホームページのトップページもご覧いただいて、その他の【役に立つ健康の豆知識ブログ】や、病気の解説、院内情報をご覧ください。(青字アンダーラインの部分をクリックすれば、ホームページトップがご覧になれます)

当院は、長後街道(環状4号線、国道1号線、横浜新道と接続)という幹線道路に面しており、横浜市営地下鉄ブルーライン(東急田園都市線、京浜急行、東海道線、京浜東北線と接続)立場駅から徒歩8分、相鉄いずみ野線(小田急線・JR武蔵小杉・新宿方面と接続)いずみ中央駅から徒歩6分とアクセスしやすい場所に立地しています。 (当院へのアクセスの詳細はホームページトップ画面のアクセスをご参照ください。)

LINE予約、WEB予約は24時間受けつけております。オンライン予約が苦手な方は、受付時間内に電話☏045-806-5067でも予約を受けつけております。

#内科 #循環器内科 #横浜市 #神奈川県 #泉区 #みたに内科循環器科クリニック #わかりやすい #親切 #ていねい #空腹時の中性脂肪 #空腹時の血糖 #空腹時中性脂肪 #空腹時血糖 #食後の中性脂肪175以上 #食後の血糖140以上 #健康診断 #人間ドック #動脈硬化 #狭心症 #心筋梗塞 #心不全 #脳梗塞 #透析 #空腹時の血糖はあてにはならない #空腹時の中性脂肪はあてにはならない #40歳以上で代謝が低下 #食後血糖 #食後中性脂肪 #食べ過ぎ #加齢による代謝の低下 #炭水化物 #ごはん #パン #めん類 #糖分 #お酒 #運動 #ウォーキング #体操 #ジョギング #熱中症 #タンパク質 #魚 #肉 #豆腐 #食後の血糖 #食後の中性脂肪 #主食 #おかず #涼しい季節にウォーキング